◆イラスト集『怪力乱神 第二集』通販始めました
◆イラスト集『怪力乱神 第一集』通販中
※FC2メールフォームで頂いたメッセージが時々迷惑メールに振り分けられている場合があります。 そのためお返事が遅くなる場合がありますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
■9月30日(金)・
漫画の執筆が終わってひとまずホッと一息。 あーこれでゲームが出来ますよ〜明日あたりVITAのメモリー届くといいな。
「鋼の錬金術師」 5期、終盤にさしかかりました。 愛着湧いたキャラが死んじゃったりとハラハラしてますが、ラストまで目が離せません。 改めて世界観や設定に感心しています。 北方軍の面々が男塾っぽいノリなのもツボ。 ハガレンのおかげでしんどい作業も乗り切れました。
♪ゴールデンタイムラバー/スキマスイッチ 3期の主題歌が耳に残ってます。
ポチッとありがとうございました☆
■9月29日(木)・
先日サイン会で出席しました “WGP2016” Top8プロフィール&簡易イベントレポート がアップされております。 メリクリウスユーザーさんが3番目に多いのは嬉しい。 それにしても悔やまれるのが私の英語力の乏しさよ。 片言しか喋れないのは残念だったわ…ちょっとずつでも頑張ろう。
「鋼の錬金術師」 4期に入りました。 面白いよー。 アームストロング姉ちゃんかっくいい〜。 それにしてもエド坊ちゃんの声、あの色っぽいエマ姐さんと同じ(朴ロミさん)なんだよなぁ、声優さんて凄いなぁ。
この4日執筆に集中したいので今季初めてのおでんを作りました。 たった2Pの漫画の執筆で頭が煮えたぎっています。
♪Pryda Vs Deadmau5 - Armed Contact HD 集中したい時のミニマル系
■9月28日(水)・
今日の授業受けてる生徒の中に下天ファンがいたので語らってしまいました。 講師やってて良かったわー(笑)
メモ…カリエール展 (損保ジャパン日本興亜美術館 〜11/20) ロダンの友人だったというカリエール。 幽霊みたいなぼんやりとした、それでいて本質をあぶり出したような画風も好きです。 この人も視力弱かったのかな? もしかして近視・乱視というのは描法に多様性を持たせたきっかけだったのかもしれない、などと思うこの頃。 そうそう、老眼が始まって、つけペンで紙に描くのがなかなかやっかいになってきておりまして。 液晶タブレットだったら拡大・縮小自在で描く分には困らないんですけど。
モードとインテリアの20世紀展 (パナソニック汐留ミュージアム 〜11/23) この美術館はいつも、ちょっと変化球な展示内容なので次何をやってくれるのか楽しみ。
ポチッとありがとうございました♪ ぼかぁ幸せだなぁ。
■9月27日(火)・
おお、「マレーに首ったけ」が更新されておりました。 ここしばらく慌ただしかったのでうっかりチェックしそびれてました。 いつもとちょっと違う内容も興味深かったのですが、何より本田氏のクマのTシャツがお茶目。
「下天の華」 羽柴秀吉ルートクリア。 優しく愛嬌があり、人なつっこいタイプ。 セクハラ混じりの口調、私のお得意様の一人に似てるわぁ(笑) 嫌いじゃない人のセクハラ発言は面白いわ。 秀吉殿のチャラげな振る舞いの裏に隠された努力や覚悟などはときめきますね。
次は家康ルートを…と思っていた所に「下天の華 夢灯り」が届きまして、そちらのディスクを差し替えたら…本体不具合発生(汗) うわあーん。 でも月末の繁忙期なのでむしろこれで良かったのかもと思い直しつつ、分かったわよ!PSVITAと愛蔵版買えばいいんでしょ!と、ポチッといっちゃいました。 届くまでに仕事片付けよう。
今ちょっと慣れない案件をお引き受けした所です。 慣れたのばかりこなしていると技量が上がらないので、なるべく挑戦していきたい…いかねば。
ポチッとありがとうございました☆
■9月26日(月)・
「下天の華」 織田信長ルートクリア。 The・俺様。 天上天下唯俺様独尊。 現実の身近にいたら絶対苦手なタイプなんだろうけど、創作物だったら素敵に思えてしまうのものね。 鳥肌&目頭熱くなるほどに感動的な山場でした。 師匠殿の「馬鹿者」同様、信長様の「阿呆」も萌えます。
初めて乙女ゲームやってみたらハマってしまったと公言して、教え子からほくそ笑まれております。 あ・でもこのゲームって、昭和生まれ向けって感じもします。 amazonのレビュー見てもアンジェリークからのファン多いみたいだし。
俺様キャラといえば、リアルな話、若い頃身近にいました。 何かと上から目線というか。 今になって、無駄にプライドの高い人ってよっぽど能力が高くないと生きづらいんじゃないかと思ったりもします。 彼、今どうしてるかな。 上京以来、凄い人々に会う機会も色々あるのですが、大抵謙虚だったりするものだから、余計…。
ポチッとありがとうございました♪
■9月25日(日)・
「下天の華」 明智光秀ルートクリア。 優雅で気位が高く本心が読めないツンデレの君。 でも徐々に心を許した相手にだけ見せる子供っぽい一面なんかを見せてきて…クリアする頃には好きなキャラになってました。 うーん、巧いなー。
それにしても作画がホントに素晴らしい。 原作の漫画家さんの持ち味を活かしつつ、更に洗練させているあたり、熟練の技を感じます。 背景作画もとても丁寧、レイアウトデザイン等も凝っていて、色々参考になります。 続編「下天の華 夢灯り」をポチってしまいました。 愛蔵版はその後にしよう。
月末の繁忙期に入りました。 身内に『秘宝探偵キャリー』を秘宝館と間違われる事案発生…大違いじゃい!
ポチッとありがとうございます☆☆
■9月24日(土)・
「下天の華」 2周目からの師匠ルート、一気にクリアしました。 も〜、スタッフさんにお礼を言いたくなるほど、たいへんときめきました。 大人になった弟子(養女)との再会で、戸惑う師匠の心境がたまりません。 師匠は主人公のことを「甘ったれ」呼ばわりして素っ気なさそうな態度取ってるけど、めっちゃ気に掛けてるし!むしろ甘いし! 敵対して真剣勝負するイベントもスリルがあって良かった。 ヒロインもとても可愛らしく好感の持てるキャラ造形なのもポイント。
1周、数時間でクリアできました(長尺だったら仕事落としかねなかった。危ない危ない) 1周目は皆に愛想良く振る舞った為誰ともエンディングを迎えられませんでした。 一点集中じゃないとダメみたいですな。 やってよかったゲーム。 愛蔵版(できればドラマCD付きのプラチナBOX)欲しい。
ポチッとありがとうございます!
■9月23日(金)・
「下天の華」ハマっちゃいました。 グラフィック、シナリオ、セリフの量、全体的にクオリティが高く、丁寧な作りに感心しています。 ちゃんと歴史的な用語の解説などもあるんですよ。 師匠は2周目以降じゃないと攻略できないようで、じれったいっ! あーこれPSVITAと愛蔵版買っちゃいそうだな〜。
ポチッとありがとうございます!
■9月22日(木)・
ネオロマンスゲーム「下天の華」(PSP)始めました。 お目当てはもちろん百地師匠…なんてHunkyないい男(うわあ、私ってばほんっと分かりやすい////) ただ、声があの檜山さんなのよ。 声自体は素敵だけど、聴くたびに運慶の例のアレを思い出してしまうのが困るところなのよ(しっしっ!お願いだから脳内から出て行って頂戴!) PSPを起動したのは3年ぶり。 時間経つのってホント早いわ…。 最近PSVITAで愛蔵版が出たのですよね、ハマったらハードともども買っていそう。
一週間ぶりの水泳だーってジム行ってみたら何故か閉まってました。 サイトにも何にも書いてないし、電話も出ないし。 何なの??
ポチッとありがとうございます!
■9月21日(水)・
今日は学校。 扁桃炎はほぼ治りました。 ホッ。 明日から水泳も再開できそう。
今年初めてサンマを食べました。 うまー☆ ほんと、焼くだけでこんなに完成度の高い料理になるなんて素晴らしすぎますよサンマ。
「鋼の錬金術師」 20話までBGM程度に流していたのが惜しくなってしまい、また1話から観直しています。 おおー70話近くもあるのか嬉しいぞ〜。 シナリオも良い感じの詰め込み具合。 アームストロングさんやマスタングさんも好きだわー。
いつもポチッとありがとうございます♪♪
■9月20日(火)・
今日もまったり家仕事。 病院で抗生剤を処方して貰いましたが、扁桃炎は酷くならずに済みそう。
「鋼の錬金術師」 のスカーさん。 苦労人、渋マッチョ、褐色肌、顔の傷跡、私のどストライクだわ!…と、Pixivで検索したら、おお…ゲイの方々に大人気や…。
いつもポチッとありがとうございます!
■9月19日(月)・【ファイアーエムブレム聖戦の系譜 同人誌用のイラスト】
久しぶりにFE聖戦の絵を描きました。 左からアルヴィス・ディアドラ・シグルド・セリス・ユリア・ユリウス。 ちょっと懐かしい雰囲気を出しつつ…。
今日は安静にしてます。 雨だし、運動もお休み。
■9月18日(日)・
ようやく一段落。 あとは家仕事メインのモソモソした生活に戻ってホッとしています。 ただ、先月のコミケ同様人混みに揉まれたせいか扁桃炎の予兆。 まだ感染症に罹りやすい期間なんですなぁ…しばらく安静にしています。
名刺交換させていただいた絵師さんたちへのメッセージは後ほど…。
ポチっとありがとうございます★☆
■9月17日(土)・
トレーディングカードゲーム「Force of Will」世界大会◆ サイン会出席してきました。 出場者は世界十数カ国から100人以上?もっと? 様々な国の方からサインを求められて、とても貴重な体験をさせていただきました。 私のサイン席◆ 会場は幕張のホテル内。
その後は秋葉原に移動、工画堂スタジオさん主催のイラストレーター飲み会(参加者250人)に参加して、絵師さんたちにご挨拶してきました。 とっても密度の濃い一日でした。
ダイエットもひとまず解禁、2,3日好きなの食べますよっと。
ポチっとありがとうございます★☆
■9月16日(金)・
(17日に書いてます) 早朝起きて千葉に向かうのはキツイだろうと体調面を考慮して、イベント前夜は現地に宿泊することにしました。 なので、近場で開催されている東京ゲームショウ(ビジネスデー)にも小一時間顔出せました。
そして。 なんと、会場・幕張メッセの最寄り駅、海浜幕張駅内の床にトレーディングカードゲーム「Force of Will」の大きなディスプレイが!◆ 私が執筆したイラスト◆をこんな目立つ場所に大きく掲示していただいて感激です。
ゲームショウでは、トップクリエイターたちの仕事ぶりと、クリエイターの卵たちの意気込みを肌で感じて、多いに奮起しました。 ぐおーまだまだ頑張らねば! ねば!
ポチッとありがとうございます♪
■9月15日(木)・
今日は午前中、学校。 東京ゲームショウ、やっぱり今年も行けないようです…ここで無理して後に響かせられません。
来る17.18日開催予定のトレーディングカードゲーム「FORCE OF WILL」世界大会 来場イラストレーター情報 私も17日に出る予定です。 今せっせとサイン色紙を描いています。 そういえば、今更ながら、私って、実名で活動してるんですよね。 これで良かったのか否かはまだ分かりませんが。
ポチ&コメントありがとうございます★
>「炎の刻印」はイケメンなおっさんが全裸で股間に蝋燭立てている健全なアニメだとどうぞご説明ください(笑)
♪健全〜ってなんだっけなんだっけ♪ 我々の感覚が麻痺してきているのかもしれませんが、たいへん見応えのあるアニメには違いないので、是非説得して見せたいと思います!
■9月14日(水)・
今日は午前中、病院、午後は学校。 耳の調子はやや戻ってきました(ホッ)
作業用アニメは「鋼の錬金術師」 面白いです。 ちびっ子からおっさんまでキャラ造形が魅力的で、人気出るのも納得。
ところで先日三女姉にお奨めのアニメを訊かれて、迷わず「GARO炎の刻印」を推しまして。 「このトップページの中でヒロインは左下の…」…などと説明したら「それってイタいアニメなんじゃないのか」とちょっとヒかれました(汗) ああー刻印の二次創作がしたい! レオン×エマさん描きたい!
ポチッ&コメントありがとうございます♪
■9月13日(火)・
今週は特に外出が多くて落ち着きません。 体調がまだ万全じゃないので東京ゲームショウは今年も欠席しようかな(汗) 今週乗り切ったらけっこうラクにはなるはず。
アニメ「orange」 ヒロイン・菜穂の相手役・翔君、お母さんが自殺したのは自分のせいだと気を病んでいて、自分のことで一杯一杯なんだろうけど、11話時点でも未だに「見た目だけの男」みたいにしか思えなくて…。 「ゴメン、一人にしてくれ…」とか言って悲しみに浸りがちなのよ。 ま〜、若いし、そういう時期もあるんだろうけどな〜。 代わりに菜穂を片思いしていながらも菜穂と翔の仲を取り持とうとする須和君の優しさや男らしさ、細やかな気遣いに惚れるわー。
ところで、気になって調べてみたのですが、19世紀英国貴族の1日。 着替え多すぎ(汗)
ポチッとありがとうございます★
■9月12日(月)・
今日は午前・午後授業の後、整体寄るまでに空き時間があったので秋葉原のカードショップ(イエローサブマリンさん)に行ってきました。 お、売ってました◆ こちら入手した日本語版と北米版◆。 店員さんに「写真撮ってSNSに載せて良いですか?」とお伺いしたら、サイン色紙依頼されました。 突然のことで緊張してあまりうまく描けなかったのが心残りです(汗)
yahooで無料配信中だったので読んでみました「アサギロ」 残虐なシーンもあったりして読み手を選びそうですけど、面白いし冴え冴えした筆致のアクションが素晴らしいー。 顔の描き分けも巧いですね。 続き買ってみようかな。
漫画といえば、田中芳樹原作・伊藤勢作画の「天竺熱風録」(ヤングアニマル)も気になります。 どっちかといえば伊藤先生目当て。 重厚な作画が素晴らしいんですよ。
今珍しく漫画のご注文を頂いているのだけど、たったのカラー2Pでも大変だ…週刊・月刊で連載されてる方を改めて尊敬してしまいます。
応援ありがとうございます♪
■9月11日(日)・
トレーディングカードゲーム「アンジュ・ヴィエルジュ」のアニメ版 女の子達の性格や関係性をようやく把握できました。 世界観は大体知ってましたが、キャラが多くてなかなか詳細までは理解出来なかったので、観て良かったワ。 毎回仲良しお風呂シーンを出すのは仕様のようですな♪ 改めて、自分がこの案件でお仕事頂いているのが未だにちょっと不思議。
今月のセスタス、ザファル先生の格言、まだまだあるんだ(以下反転) 「勝負は時の運 敗北を恥じる必要はない しかし評価と待遇は 雲泥の差だ! 俺は綺麗事は言わん! 「一敗」から得られる教訓も貴いものだが 「一勝」の価値は比較にならぬほど重い!! 「勝負」の世界では勝つことで初めて学び取れるもの 勝たなければ永遠に「習得」出来ぬものがあるのだ! 全身全霊 持てる全てを捧げ尽くしても勝利を目指せ! どんな苦労も この瞬間に報われるのだからな」 …ていうかみんなセスタス読んで〜! 私はセスタスが自由の身を手に入れた後の姿を見届けたくてなりません。 こないだ聴いた伊集院光さんのラジオで、具志堅さんは、引退したときは猛烈な自失の念に苛まれていたと言ってたけど、彼はどうなんだろうか。 あっそうだ可愛い彼女と旅にでも出たらいいんじゃない? ただ、くれぐれも、ナシカを頼ってポンペイにだけは定住しないで〜!
いつも応援ありがとうございます! 励みになっております!
■9月10日(土)・
9/9発売のトレーディングカードゲーム「FORCE OF WILL」氷棺の聖女 のカード紹介です。
「熱輝の魔石」 …炎と光属性のカード、ということで、イフリートと太陽を配置してみました。 実は、1版目はレイアウトミスで、イフリートの顔がフレームで隠れちゃってます。 2版目以降は修正して下さるそうです。 コレクターにとってはコレクションが増える、程度に思って見逃していただけると助かります。 すみません。
「暗深の魔石」 …闇と水属性のカードです。 禍々しい水のイメージということで、西洋で言うデビルフィッシュことタコのアクセサリーにしてみました。
「氷の枷」 …メリクリウス攻撃中。 彼女の武器は杖の先端に更にビームサーベル状の光る刃が出るという設定なので、ポージングや構図は思案のしどころ。
実績公開って最初はなんか自慢くさくて気恥ずかしいなと思っていたりしたんだけど、重要な営業活動なので割り切ってやってます。 作品だけでなくて顔出しも積極的にされてる同業者の方もいるし、私なんかまだまだですわ。
■9月9日(金)・仕事絵アップしました
9/9発売のトレーディングカードゲーム「FORCE OF WILL」氷棺の聖女 にて3点描かせて頂きました。 カード紹介は後日改めて。
今年はほんとに時間経つの早いです。 ダウンコートをクリーニング店に11月まで預かって貰ってるけど、預けた頃は「11月なんてまだまだ先だなー」などと思っていたら、もう再来月には戻ってくるのかと…。 うーん。
メモ…映画やドラマのCGの加工前と加工後 今どきのCG技術は凄いなー。
ポチ&コメントありがとうございました♪
D・W・Wさん…こんにちは! ヴェスタリア激ムズですか! しかもベルサガと同レベルなんですか! うわー。 ベルサガはストーリーやキャラは好きなんですけど、なにぶん難しくて珍しく途中放棄しちゃったんですよね。 敵は強いしお金は貯まらないし武器は消耗するしで(汗) 心して挑もうかと思います。 ではでは、お元気で!
■9月8日(木)・
今日も具合はあまりよろしくなかったけど、なんとか出校はできてよかった。 まあ、台風の影響もあるだろうし、気長に治療頑張りますよっと。 ただ、しばらくの間は出講数は減らして貰おうかな…迷惑掛けたくないし。
“Force of Will Battle Simulator”トレイラームービー公開! 私もプレイしてみようかな。 ムービーでうちのメリクリウスちゃんが出張っております。
メモ…ミノバトという鳥の一種が美し〜。 えっ上野動物園にいるの? 見に行きたいな。 それにしても他の動物はありのままの姿で充分美しいけど、ホモサピエンスに限っては身繕いしないと美しく見えないような…。
ポチっと&お気遣いのメッセージありがとうございました! ゚ ゚(´O`)° ゚ ウ ワ ー ン!!
■9月7日(水)・
今日はしばらくぶりに具合悪くして学校を休んでしまいました。申し訳ない…。 関係者さんたちの気遣いが心に染みます。 主治医からはストレスが原因だと指摘されてるけど、仕事量もセーブしているはずだし、運動もしてるのに、なんでだろ…。 うーん。 夜半過ぎに寝がちなのがいけないのかな?
ストレス自体にはなってないけど、悩みは、まあ、あるといえばあります。 もうちょっと人間らしく生きたいって思うんだけど、絵に頭の容量をかなり使ってしまい、他が疎かになってしまう自分に未だに困っています。 そして、こんな自分が子供欲しいなんて夢持っていいんだろうかしら…という悩み。 30半ばごろまでは鬱病患ってて、子供なんて作ったらネグレクトにしかねなかったから無理だったけど、最近は鬱も治って生活も安定してきたから、欲しいかなって気持ちが少しばかり沸いてきました。 心に余裕が出てきたからこそ、人並みな悩みが持ててきたのかもしれません。 まあ、里子もいいけど。
無料ソフト「ヴェスタリアサーガI」ダウンロードできましたが、やりだすと止まらなくなりそうだから、しばらくは手を付けないようにします…。
ポチッとありがとうございました♪ そちら様はお加減いかがですか? ご自愛なさってくださいませ。
■9月6日(火)・
クリエーター内では馴染みの印刷屋さんが、クレジットカード情報流出してたってことで巷で大騒ぎ。 私も利用履歴を確認した後に即、再発行手続きしました。 ネット通販やスポーツクラブの登録情報も更新しなくちゃいけないのか…ちと面倒なことになりました。
無料ソフト「ヴェスタリアサーガI」配信おめでとうございます! お待ちしておりましたよ〜。 しかしながら、混雑していてまだダウンロードできていません。
ポチッ&コメントありがとうございました♪
■9月5日(月)・
半年前にご依頼頂いた同人誌の表紙、〆切今月なのに殆ど手を付けてなかったぁぁぁぁ!と大慌てでこの土日は作業しておりました。 半年ってあっという間ですね、怖っ! そして今年はあと4ヶ月しか無いっていうし、早っ!
ポチッとありがとうございました★
■9月4日(日)・【イタリアの被災者の方々へ】
↑のイラストは、FORCE OF WILLさんからの依頼で執筆しました。 「親愛なるイタリアの皆さんへ 私はあなたたちの為に祈っています」 翻訳協力はイタリアから来た教え子のAnnaさん。
台風の被害に遭われた東北・北海道の方々もお見舞い申し上げます。 私のような沖縄人にとって台風は日常茶飯事、こんなに死者を出す自然災害なのかと改めて驚いています。
ポチッとありがとうございました★
■9月3日(土)・
台風で月曜休講にならないかな〜などと思ってしまうほどにスケジュールがきついです。
セスタス最新号読みました。 うわあ〜ザファル先生の台詞が重い!重くてあと10回くらい読み直していそう。(以下反転) 「どれほど他者を憧れたとしても 人間(ひと)は決して 自分以外の「誰か」にはなれない! だからといって「羨望」や「嫉妬」を拗ねる口実にしてしまったら成長は望めぬと知れ 誰だって小さな一歩から 己の道を歩み己の頂へ登るしかないのさ 世に言う「努力」とは 「個別の頂上」を極めんと力を尽くす事だと俺は思う 人生は厳しく不如意で…試練に満ちた冒険だ 大望を胸に抱くほど何度も躓くかもしれない 行く手を塞がれて足踏みを強いられ 失意に独り悔し涙を飲む夜もあるだろう 「歩調」は人それぞれだ どこまで高く登れるか誰に予想など出来ようか? それでも直向きに進めば辿り着ける「境地」は必ずあるんだ! 在るとしか俺には言えぬ! 上空の景色は 挑んだ者だけにしか知れ得ないからだ!」 でもこういう台詞はザファル先生もとい作者先生が発して初めて重みを持つんだろうな。
それにしても青年誌のグラビア写真はフォトショ修正が凄いなー。 脇・肘・膝とか塩ビ人形みたいにツルッツルや…。
「ブレイキング・バッド」シーズン3終盤来たのですが、人気が出たせいか尺伸ばしに入ってちょっとうんざりしてきました。 麻薬製造工場に入り込んだハエ一匹退治するのにまる1回使うって、どうなのですか。
ポチッとありがとうございました♪♪
■9月2日(金)・仕事絵アップしました。
9/2発売のトレーディングカードゲーム「FORCE OF WILL」ラピスクラスタ・ブースターパックにて3点描かせて頂きました。 今回はメインキャラの一人と水属性のパッケージを担当させて頂きました。 10数カ国で販売されているカードゲームの表を飾れて感無量です。 ポスターとパッケージはこちら。
「氷の魔将メリクリウス」 …こちらが箱の絵になったものです。 何度もリテイクを頂きながら仕上げました。 ちょっとドジっ子な自信家だそうですよ。
「地獄の大公主アスタロト/水曜の魔導師メリクリウス」 …1枚で2点に分かれる様式。 二人並んでるっていうご注文でしたので、偉そうに長椅子に寝そべってる姿勢にしました。 公式サイトによるカードの説明はこちら。
ポチッとありがとうございました♪♪
■9月1日(木)・
出張授業の帰りに古代ギリシャ展 歴史漫画好きには心惹かれる内容でした。 紀元前500年前の拳闘士が描かれた壺(アンフォラ)は高さ20センチ位とけっこう小さめ。 アレクサンドロス大王には結構ボリューム使っていましたので、「ヒストリエ」好きは心沸き立つこと必至。 図録、気合いが入りすぎたのか電話帳のように分厚く重〜い!持って帰るのに一苦労でした。 あと聖闘士星矢グッズも売ってましたよ。 それから、トーハク東洋館で開催中の「博物館でアジアの旅」もついでに。 素晴らしい内容だったんだろうけど、けっこうな物量のギリシャ展見た後だと頭の容量がいっぱいで…。 なんか体力使ったので今日の運動は無しじゃぁ。
ポチッとありがとうございました★
【トップへ戻る】
備忘録… ●クラーナハ展 ●ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち ●デトロイト美術館展 ●プリンス&プリンセス ─ 語り継がれる幸せの言葉 ●カリエール展 ●モードとインテリアの20世紀展 ● ● ● ● ●