◆イラスト集『怪力乱神 第二集』 ◆イラスト集『怪力乱神 第一集』 ◆『恋獄』通販中
◆インドネシアの動物園で飢えに苦しむクマを救って下さい! ご賛同下さる方はクリック&拡散お願いします。
※FC2メールフォームで頂いたメッセージが時々迷惑メールに振り分けられている場合があります。 そのためお返事が遅くなる場合がありますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
■6月30日(土)・【食べ物覚え書き・9・「菜っ葉のみそ汁」】
「銀河英雄伝説」 12話 どっち側にもヘタレな将校がいるなぁ(呆) 中世風の町並みの上空を飛ぶハイテクデザインの艦隊の対比がシュールで格好いい。 デザインと作画素晴らしい。 メカデザインできるようになりたい。
☆ポチッとたくさんありがとうございました!
西さん…(以下反転) こんにちは!おしばらくぶりです。 お元気ですか? 食べ物覚え書きシリーズ楽しんで下さってるようで私も嬉しいデス! 思い出すと恥ずかしいほどにコスパの低い料理ばかりですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないという気持ちでしたためることにしました。 ネタが思いつく限り描いていきますので、お暇な時にでも読んで頂けたら嬉しいデス。 ではまた〜。
■6月29日(金)・【食べ物覚え書き・8・「冷やしそうめん」】
今日はちょっと早めの誕生日をお祝いしてもらいました。 近所(町田)にあるネパールカレー店「ソルティーモード」、料理人さんの腕が良いのか、初めてなんだけどよく口に合いました。 餃子(ちょっとカレー風味)もオムレツ(タマネギ・人参・青ネギのみじん切り入り)も美味しい。 マツコと有吉のかりそめ天国にも出たそうです。
「メガロボクス」 最終回 感涙。 3時間くらいに感じられるほど濃密な20分でした。 とても気持ちの良い終わり方でした。 往年の力石ファンはラストの勇利さんを観て、成仏できたんじゃないんだろうか。
メモ…「マリア・シャラポワ自伝」 あとで読みたい。
■6月28日(木)・【食べ物覚え書き・7・「オリジナルコロッケ」】
サッカーの影響かジムには人が少なめ。
休み時間生徒にファイアーエムブレムヒーローズの攻略話で盛り上がる。 メインストーリーと外伝をコンプリートしたとこ見せたら「先生頭おかしい」と呆れられ(笑) いえっまだまだですよっ! 連戦と縛鎖がまだですよっ!
■6月27日(水)・【食べ物覚え書き・6・「ひたすらまぐろ寿司」】
「プラネテス」 〜22話 終盤に入って事件が大きくなってきましたよ。
「はじめの一歩」 最新話 …一歩君のセコンドライフ、テンポ良くて楽しい。
■6月26日(火)・【食べ物覚え書き・5・「ぜんざい」】
「マツコの知らない世界」 中華そば・バラ 中華そばの最後に出てきたおじいちゃん、不思議な癒しパワーを感じてしまった。 あと、バラのマダムは凄い。 素敵な人だけど、一緒に住んでると滅入ってしまいそうな気がする。
「ゴールデンカムイ」 12話(終) インカラマッさんの声がぴったりで感激。 おお、2期は10月からなのね。 白石とシスター、ラッコ鍋のエピソード楽しみ。
■6月25日(月)・【食べ物覚え書き・4・「なんこう炒め」】
ファイアーエムブレムヒーローズあ、オーブもらえるマップ攻略して一段落。
「プラネテス」 〜20話 ハチマキとアイちゃんの初々しいカップルぶりにちょっとにやける。 それぞれのキャラクターにスポットを当てられるたびに好きになってくるな。 クレアさんがんばれ〜。
■6月24日(日)・【食べ物覚え書き・3・「手打ちうどん」】
「ダーリンインザフランキス」22話 今週の内容は理解できた(笑) 先週・先々週の暴走は一体何だったんだ。 いよいよクライマックス、宇宙に向かうチーム、誰が死ぬか分からなくてひやひやしてくる。 妊娠とか心中的なノリとか、韓流ドラマっぽい気もする。
アニメ「プラネテス」 〜15話 毎回設定の緻密さと人間ドラマに感心。 おお、ハチマキとアイちゃんがいい仲になってきた。
ファイアーエムブレムヒーローズ、せっせとマップ攻略してポイント(オーブ)貰ってガチャしてるんだけど、なかなか★5が出てこないっ。 ぬお〜。 うちの働き者は赤・青ラインハルト、オリヴィエ、弓飛行ヒノカ。
■6月23日(土)・【まああさん(模写)】
「メガロボクス」12話 ユーリさんはやはり力石枠の運命を乗り越えられないのか…! 観ていて辛くて悲しくて。 でもとても気高く自由な男たちが眩しい。 アラガキさんの復帰も、前回もう片方の目を失ったおやっさんが折れていなかったのも、毒気が抜けたミキオも胸熱。 泳ぐのを嫌がったサチオはもしかして女の子? 来週最終回というのは勿体ない、もっとこのキャラたちのドラマが観たい。
「孤独のグルメ」11話 今回の洋食屋さんのチョイスは私好み。 ゴローさんの食べっぷりがいつも以上に良い感じなのは、ほんとに美味しいからかな?
ファイアーエムブレムヒーローズ、キャラの育成がそこそこそ進んで、戦略性が求められる難マップ(ルナティック)攻略に入ったら俄然楽しくなってきました。
ポチッとありがとうございました★
■6月22日(金)・【まああさん】
6月下旬なのに20度切る肌寒さ。 寝冷えして中途覚醒しちゃったよ。
アニメ「プラネテス」 〜10話 原作者の幸村先生は同年代の方ですが、20年近く前にこんなクオリティの高い作品描かれていたのかと思うと凄いとしか…。 ドラマ性も設定も素晴らしい。 毎回整ったプロットに感心してしまいます。 ヒロインのアイちゃんやたらキャンキャンうるさいな〜と思ってたら、あれか、フルメタのかなめちゃんと同じ声だったんか! ああ〜。
ポチッとありがとうございました♪
■6月21日(木)・
今日は学校。 弁当持参。 受け持ってるクラスの約半数留学生なので、うっかりサッカーW杯の話題を出しちゃまずそうな気配。
「メイドインアビス」(つくしあきひと 著) 相変わらずもの凄い独創的な世界観。 まああさん可愛い……汚い尻も含めて可愛い。 抱き枕欲しい。
■6月20日(水)・
「大家さんと僕」(矢部太郎 著) とても素敵なエッセイ漫画。 矢部さんも大家さんも人柄の良さがにじみ出ていて良いな。 お父さん絵本作家なのか、詩的な絵心納得。
アニメ「舟を編む」 地味ながらも丁寧にまとめられた内容でした。 辞書編纂、胃に穴が空きそう。 ただ、元気いっぱいなオープニング曲はミスマッチな印象。
ポチッとありがとうございました!
■6月19日(火)・
今日は1年ぶりくらいに脱毛サロンに行ってきました。 億劫がってかれこれもう8年くらいかかってるかも。 とほほ。 帰りがてらビビンパ頂いてきました。
知り合いの絵師さんのツイートがTogetterにまとめられて大炎上中。 しかもアップした人が勝手に読者の反感を煽るようなタイトルを付けていて、つるし上げていじめようっていう雰囲気ができあがっていて怖いです。 こういうのって、事前に本人に「こういうタイトル付けて記事にしたいのですが」ってお伺いを立てるべきではないのでしょうか。 たとえば、まとめて炎上したのが元で、絵師さんが心身に不調をきたしてしまった場合、責任を負う覚悟はあるのでしょうか。
■6月18日(月)・【食べ物覚え書き・2・「パパイヤ炒め」】
大きな地震があったようで、お見舞い申し上げます。
今日アップした画像はパパイヤ炒め。 青いパパイヤはいたって普通の野菜の食感なので、機会があったらどうぞ試してみて下さい。
「孤独のグルメ シーズン7」韓国出張編はビビンパに焼き肉。 韓国行きたくなりました。 普段綺麗に平らげるゴローさんが残しているので、韓国の食事のマナーとか気になりました。 今韓国出身の留学生がいるから、色々訊いてみようかな。
■6月17日(日)・
「医者に聞きたい!」ドクター都のほろ酔いがん相談 中学までの同級生のブログで、私は今、書籍化の手伝いをしています。 一般人は知り得ない情報ばかりで、とても為になる内。 お勧めです。
飛騨高山美術館 展時内容が良さそうで行きたいのですが、調べてみると飛騨高山って山脈に挟まれてるから、地図上では近そうに見えて結構遠いのね(汗)
■6月16日(土)・
マレーに首ったけ 更新されておりました☆ 快適に過ごせるよう色々工夫されていてすばらしい。 マレーグマといえばウメキチ(最近てんかんと診断されたようです)が心配なこの頃。
メモ… ナポリタンはいつからあるの?〜World cultural history's Blog 食事・装い等風俗を話題にした興味深い記事が揃ってます。 お勧め。
♪Empire of the Sun & Tommy Trash - Celebrate (Tommy Trash Remix) 時々観たくなる動画。 ハリーシャムJr(赤蝶ネクタイの人)にレ・ツインズ、美しくてみとれてしまう。 ハリー観てたら久々にglee再視聴したくなりました。
■6月15日(金)・
昨日・今日とポチッとありがとうございました!
急に忙しモードになりました。 体調戻ってきたから頑張る。
コーエーテクモのイベント・ネオロマンスダンディズム アンジェリークとかまだやってないんですが、出演者が豪華で気になってます。
「弱虫ペダル」 21〜22話 新開弟・今泉・御堂筋のスプリント対決。 長い長い400メートル、2話かかってもまだ終わらない。 しかし、それぞれが抱える過去と熱い思いに見入ってしまう。 相変わらず巧い! 御堂筋君の幼少期のお母さん好きぶり、可愛すぎる…! というか、この子を残していくお母さんの悲しみが痛いほど伝わってきて泣けました。 こんな過去を見せられたら御堂筋君を応援せずにはいられない。 偉大な兄の影響下で苦悩する新開弟も萌えるし、クールじゃなくなってる今泉君にも惚れ直すし、ほんとこの作品のキャラ造形は半端ない…!
■6月14日(木)・
「はじめの一歩」最新号 …一歩君のセコンドライフが面白くて、もういっそ復帰しなくてもいいんじゃないかという気になってきましたよ。
ダサ格好よさで評判のDA PUNP「U.S.A.」 笑えるネタ系動画かなと思いきや、クオリティが高くて感心しつつも謎の中毒性に冒され気味です。 気がついたら1日1回以上流してるかも。 ISSAさんこんな所で歌っても巧い! 懐かしいメロディー、変てこな歌詞、ダサすぎる衣装、ユニークな振り付け、そしてハイクオリティなダンスと歌、見所が多いから何度も観てしまうのかも。 新境地を味わった気分。
■6月13日(水)・
「美味しんぼ」漬けな本日。 見直すごとに山岡さんの社会人らしからぬ態度にひやひやしてくる。 多分私が年を取って若者をたしなめる役回りになってきたからだろうな。
メモ…メガロボクス サウンドトラック インパクトのある曲が多くて購入検討中。 特に1話冒頭シーン、テンションが上がる。
■6月12日(火)・仕事絵アップしました(FOW)
6月8日発売のTCG「Force of Will 零夜クラスタ第4弾《十六夜の風》」にて1点描かせて頂きました。
「ホエーレ豚の軍団」 …登場時は食べられる寸前だった豚くん、英雄豚ピギーとして一大勢力の長になる。 何という大出世。 「ふごっ!ぷぎぃっ、ぶいぶい!」(戦え!戦わぬ豚はただの名物だ!)」 名台詞も出てきましたよ。 感無量です。
「ゴールデンカムイ」 10話 谷垣対尾形の狙撃対決、ほんとしびれるわ〜…勃起! キロランケさんの声はもうちょっと色男系が良かったような気もする。
「孤独のグルメ」 9話 韓国出張編。 ビビンパの食べ方を初めて知りました。 自分で具材を椀によそってざくざく切って頂くのか、美味しそう。 韓国行きたくなりました。
■6月11日(月)・【食べ物覚え書き・1・「ミキ」】
昔の食事の様子を何らかの形にしたいと思いまして、ネタだしをしているところです。
「amazonプライムビデオに「美味しんぼ」あるんだ〜……」 …と、いつのまにかまた何度目かの美味しんぼルートにはまってしまいました。 見だしたら止まらない! 面白い!
昨日はポチッとありがとうございました!
■6月10日(日)・
本日締め切りのイラストコンテスト用投稿作品を付け焼き刃で描いてました。 スケジュール的に微妙で出さないつもりだったんだけど、自分の課題点を確認したくて。
「恋は雨上がりのように」 全12話 40代半ばのバツイチ子持ち男性に恋してしまう女子高生の話。 繊細な心情描写と詩的な情景描写、ストレス溜まらず一気に視聴できました。 観てよかった。 清純な恋物語、私はこのラストには満足しています。 創作を愛する店長とその旧友の売れっ子作家とのやりとりも胸に刺さりました。 確かに毒の薄い人は創作家として確立しにくいと思う。 純朴な性分の生徒に、このあたり示唆すべきかどうか悩ましいところ。
■6月9日(土)・
今日はアニメーター・イラストレーターの小規模飲み会でした。 ストイックに画業に勤しむアニメーターさんたち、ほんと尊敬してます…。
「メガロボクス」 10話 待ちに待った勇利さんの試合!格好いいよー。 しかし、免疫抑制剤のくだりが気になる。 「あんたと掛け値無しの試合がしたい」と願う「ギアレス」ジョーに彼も同じ条件で受けて立つつもりかしら。 ほいで勇利さんこれがもとで命を落とすとか?
「ダーリンインザフランキス」 20話 超展開にポカーンとなってもーた。 なんでこうなった?? ツイッターでもみんなそうつぶやいているので、自分だけじゃなかったのかと変な安堵感を抱いてます。
■6月8日(金)・
本日はForce of Will新弾の発売日、1点描かせて頂きました。 イラストアップは後ほど。
amazonプライムビデオ、ストックが豊富で凄く良い。
「フルメタルパニック!TSR」 視聴終了。 うーん、鬱展開は好き嫌い分かれそうだけど、宗介に必要な成長過程だと思うとまあこれも良いかなと。 しかしかなめちゃんの暴力リアクションいい加減うんざりしてきた。 傷だらけの宗介を癒してやってくれ…。 テッサとのほんわかしたやりとりは和むし、相手がテッサならよかったのにと改めて残念に思っちゃう。
■6月7日(木)・
今日は学校。 最近は昼休みの時間が無くて弁当(といっても簡単なパンとおにぎり)持参です。 クラスの半数が留学生、彼ら向けの就職(面接試験)対策に、日本語で色々話して慣れさせる事も大事だと改めて思った本日でした。 微妙なニュアンスの意思疎通が必要になってくるから、雑談も大事。
それにしても、虐待死した5歳児の親にわびる手紙が辛すぎて…。 親になる資格のない大人は子供作っちゃいけない。 なんか、私は鬱病長患いしている間は、うっかり子供作っちゃいけないという気持ちだけはあった。 今は寛解して精神的にも経済的にも余裕が出来てきたから、いじめ抜いて殺すくらいなら引き取らせてほしい。
ゴールデンカムイ最新号…おおお、おとうちゃん…(涙)
■6月6日(水)・
ポチッとありがとうございました★
今日は絵師・ウスダヒロ先生にお茶と美術館をおごって頂きました(感謝!)
ルーブル美術館展 …今回は肖像画や彫刻に焦点を当てた展示内容。 古代エジプト・メソポタミア・ギリシャ・ローマあたりから、ルネサンス〜新古典主義あたりまでの著名な作品をそろえてました。 結構大きな大理石の彫刻もあって、運搬大変だったんじゃないんでしょうか。
はじめの一歩最新号…鷹村さん、勝って喜んでる所にいちいち水さしたり、こんなに性格の悪い人が身近にいたら耐えられないわ。
■6月5日(火)・
今日はゼクスカードユーザーさんからスターターデッキやたくさんのイラストを頂いて感極まってました。 若い子の絵ってきらきらしていて眩しいよ。
先日の絵描き飲み会で耳にしたこと…少女誌ASUKAなどに作品の持ち込みをすると「BLが描けないとダメだ」とはねのけられた、とのこと。 え?少女誌なのに? 需要(掲載枠)の問題なのでしょうか。
■6月4日(月)・
「フルメタル・パニック?ふもっふ」視聴終了。 テッサが転入してきた回はすごく面白かった。 テッサはカマトトぶってる所も可愛い。 何より宗介がどつかれる事無くラブコメしてて和みます。 暴力系ヒロインはどうも「男はやり返さない」っていうのを前提に乱暴してくるから私は苦手なのかも。
今「フルメタル・パニック」2005年版を観てます。 ラブコメ要素少なめなのでちょっと物足りない。
「ゴールデンカムイ」 9話 谷垣対尾形の狙撃対決は白狼戦と同等に好きなエピソード。 谷垣さんが一番格好良かった頃だ…!
今日は耳の検診。 体調は安定してきました。 昔から、夢や希望も無いって状況で捨て身でやってきたものだから、いざ心に余裕が出てきて、人並みな幸せってなんだろうって考えるとしんどい。
■6月3日(日)・
昨日はポチッとありがとうございました!
「フルメタル・パニック!」シーズン1視聴終了。 宗介君いいなぁ。 どこか感情が麻痺したような彼、終盤の怒りを露わにしたシーンになんだか共感できました。 今「フルメタル・パニック?ふもっふ」視聴中。 純学園ラブコメものになっちゃってて、面白いんだけどかなめちゃんの暴力がエスカレートしているトコがちょっときつい。 キャラデザは前回のが好みかな。 やっぱり私はテッサの方が好きだな。 「彼女は最高よ!」のシーンは久々見直しても震えました。
■6月2日(土)・
「蝶よ花よ」(島袋全優 著) かなり過酷な闘病記ですが、ただの苦労話では終わらせずに読者サービスもしっかりされていて、あっという間に読んでしまいました。 セカンドオピニオンの大切さも身にしみました。 最初に良いお医者さんにかかっていたら、早めに措置できたかもしれません…気の毒に。 島袋先生の快調を祈りつつも続き楽しみにしてます。 …にしても、ステロイド投薬治療、短期間でも副作用がしんどいのに長期間の辛さを垣間見て冷や汗出ました。
やよい軒の夏メニュー・冷汁ととり南蛮の定食★ きた〜♪
今日も「フルメタル・パニック!」を流しながら作業してます。 実写ドラマ化するとしたら、宗介君役は若い頃の柳楽優弥さんがいいな。
■6月1日(金)・
3日前と昨日、ポチッとありがとうございました!
amazonプライムに入りまして、久しぶりの「フルメタル・パニック!」を2002年版から観てます。 今見直しても本筋よりもラブコメ要素が面白い。 どちらかといえば相良君はテッサと一緒になって欲しかったかも。 かなめちゃんも好きなんだけど、テッサのいじらしさも捨てがたい。
ヤングアニマル嵐、突然の休刊…おまけにセスタスは休載。 どうやら冬に創刊される新雑誌に掲載予定のようですが…それまでお預けってことでしょうか。 忍。 ただ、新雑誌の方は武闘派専門とアダルト専門に分離しそうな気配なので、アンケートはがきに「アダルトものが多すぎてセスタス目当ての読者は辛い」と書いた私としては期待していいのかしら。
備忘録… ●人体展 ●プーシキン美術館展 ●ミケランジェロと理想の肉体 ●モネそれからの100年 ●中国の金属工芸品 ●暁斎 暁翠展 ●ショーメ展 ●ルーベンス展 ●