◆『剣之主』◆イラスト集『怪力乱神 第三集』 ◆『恋獄』 ◆イラスト集『怪力乱神 第二集』 ◆イラスト集『怪力乱神 第一集』 通販中
※FC2メールフォームで頂いたメッセージが時々迷惑メールに振り分けられている場合があります。 そのためお返事が遅くなる場合がありますが、ご了承いただけますようお願いいたします。
■6月30日(水)・
6月はまあまあのんびりできた。 7月からはわりと仕事が入りそうな予感。 そこそこ頑張ろう。
メモ…【オンライン】ご予約不要・視聴無料「写真を楽しむ」講座
■6月29日(火)・
HISさんのオンライン体験ツアーというのがなかなか良さそうですよ。HISさんには随分海外旅行でお世話になったので踏ん張ってほしいです。私も利用しよう。
■6月28日(月)・
メモ…【イラストで知ろう!イマドキ中国】じわじわきてる「漢服」
■6月27日(日)・
メモ…【スリーピーススーツ】の上手な着方!〜ベストのボタンの留め方・アンボタンマナーについて〜
■6月26日(土)・
今日はワクチンの通知が来ましたよ! 私のところにはコロナが終わった頃にくるんじゃないかという気もしてたけど、思ったより早めに来た気がする。
■6月25日(金)・
以前描いた陶磁器娘シリーズの続きを描こうと思いたって、図書館で陶磁器関連の本を借りてきました。
ポチッとありがとうございました!
■6月24日(金)・【曹瑛】
しばらくぶりに瑛さん描いた気がする。
■6月23日(木)・【スラン(ベルセルク)】
三浦先生追悼にスランを描きました。
■6月22日(火)・
添削サービスsessa 始めてみました。何事も挑戦!早速1件ご依頼いただきまして、良いご評価いただきました。
■6月21日(月)・
メモ…中世・近世ヨーロッパの衣装【2】ゲルマン国立博物館より
■6月20日(日)・
陶磁器女子の中国版を描こうかなと資料集め中。
メモ…中国歴代の女性服
■6月19日(土)・
アップしそびれていたオリジナルイラストもアップしましたよ。
■6月18日(金)・
5/26発売のforce of will のイラストをアップしましたよ。
「Hero of Compassion」 救いの英雄。
「Hero of Courage」 勇気の英雄。
「Hero of Might」 力の英雄。 久々にマッチョの注文、張り切りました。
■6月17日(木)・【桐生さん@龍が如く】
今日は授業。 写真を使った背景作画についてレクチャー。 あと今日は龍が如くの主人公・桐生一馬さんの誕生日なんですって。
セスタス10回目。 フェリックス戦熱くて面白かった。 なんと、来週最終回ですって! は〜寂しい…。 それにしても今週もAパート先週の映像の繰り返しシーンが長いよ〜! あまりにも端折りすぎてルスカの存在がほぼ無意味になってしまってるし、アニメ勢の皆さんには原作を読んでくれと念を送りたい。
■6月16日(水)・
9月ごろから出校が週3日に増えそう。 今のリモート授業は楽でいいんだけど、この1年半よそ行きの服も買ってなくて人間らしさが無くなってるから、出かけた方がいいんだろうなー。
プレイ動画龍が如く 極2 こちらも凄く面白くて止まらなかったー! 新宿・歌舞伎町を舞台にヤクザが主人公、ゲームルールは基本ドラクエ。 シナリオはベタだけどよくできてる。
■6月15日(火)・
プレイ動画龍が如く 極 相互フォロワーさんに勧められてみ見たけど凄く面白かった。 飽きさせないシナリオが上手い!
■6月14日(月)・
メモ…ポーズトレーナー ポーズマニアックスの後続サイトなんですって。
■6月13日(日)・
メモ…誰でもカンタン!朝やるだけで絵が倍速でうまくなる最強の方法がこちら! 要約すると簡単なクロッキーを一日の手始めにやると良いとのこと。
■6月12日(土)・
こないだ軽く覚えたblenderがアイテムづくりに本当に役に立っててめちゃ感激! 何でもっと早くに覚えなかったんだろう。 おまけに何か自分の目が立体的に物を解釈できるようになってきたぽい…! 人間いくつになっても勉強するもんだね。
■6月11日(金)・
■6月10日(木)・
今日は授業。
メモ…Live2D 超入門講座1 準備・基本操作・目と口を動かす【ディープブリザード】Facerig・Animaze
■6月9日(水)・
スマホのカバーが来たのでこれからは外出のお供もできるよー。
メモ…ファッションの歴史ヨーロッパ、誰も言わない何と秘密の関係が?流行は繰り返す?
■6月8日(火)・
今月はわりと暇なので絵の描き方や写真の勉強もぼちぼち。 写真の参考書はほんとに構図やライティングの参考になるなぁ。
メモ…「写真を楽しむ」写真家 川野恭子「ちいさな山から始める、山と写真の楽しみかた」
■6月7日(月)・
ようやくガラケーからスマホに替えました。使っていたガラケーは、待ち受け画面が赤ちゃんの頃のウメキチだから、2009年前後くらいだろうか。 通話もメールも殆ど使ってなかったからあまり必要にかられて変更していなかったんだけど。 iphoneSEの赤ですよー。 変更だけで3時間かかりました。 おまけにネットの変更等も加えて、いったん家に戻って契約内容確認したり、なかなか大仕事でこれだけで一日飛びました。
♪Ownboss & ALAS feat. Buzz Liq - Pale Shelter (Original Mix)
■6月6日(日)・
メモ…gyazo スクリーンショットの便利サービルだそうですよ。
♪Dermot Kennedy - Power Over Me (Meduza Extended Remix)
■6月5日(土)・
メモ…角川武蔵野ミュージアム 本のミュージアム行ってみたいですね。
本…デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本 買ってみたんだけど、絵にも活かせる視点が多くて面白い!
♪…Cassian - Same Things (Just Kiddin Remix)
■6月4日(金)・【モノクロームのスケッチ・ライアン】
ライアンが高谷からスケッチブックを譲り受ける。 普段見せない表情に悶えながらも、英臣がヘテロだという描写がありありと伝わってくるのがゲイのライアンを苛む。 神崎君のこの小説でゲイとバイがヘテロに恋するという同性愛ネタがあるんだけど、私は同性愛は抵抗なく描けるし推せる(ラブシーンは務めて描かないだろうけど) 同性愛は現実的なテーマだし。 ただ、いかにも女性作家が考えたような精神性の男性によるBLものはあまり好みじゃないかな。 烏鵲堂はじまってしばらくの間、瑛さんと伊織の友情関係が巷のBLっぽいぞと指摘をして修正を要求したりもしたし。 以来このどのあたりが女子っぽいBLでどのあたりが現実的な同性愛なのか、わりと話し合うようになった。
今日はジム休館日。 近所のイオンで中華。
メモ…ハーゲンダッツビュッフェ お腹壊す覚悟で行きたい(笑)
♪Best of Deep & Future House Music Mix
■6月3日(木)・【モノクロームのスケッチ・榊】
「お、見せてみろよ」って昔と変わらず気安く取り上げて見た榊さん。 あまりの内容に記憶がぶっ飛ぶ。 なかなか気の毒な人だ。
今日は授業。 レイヤースタイルのおさらいをしましたよ。
本…ハーゲンダッツビュッフェ お腹壊す覚悟で行きたい(笑)
♪SIRUP - Overnight youtubeの広告の曲だけどキャッチーで耳に残ってた。
■6月2日(水)・【モノクロームのスケッチ】
高谷のスケッチブックは榊さんの絵ばかり。
Mac時代のMOディスクを復旧サービス出したのが戻ってきたのですが、かかった費用(20000円)の割には収穫薄し…まあこういう時もあるよね。 MOディスクはまだあるので次は別の業者にしてみようかな。 釣りの気分。
メモ…白鶴美術館 関西行ったら行きたい!
♪Anabel Englund x MK - Underwater
■6月1日(火)・【3Dでケーキのアタリモデル】
できたー! こういうの作りたかったんです。 こんなモデルが作れたらアイテム制作の際凄く便利よね。 今回慣れない仕事をしたので反省点がたくさん。 でも今後に活かすつもりで頑張るよー!
あとで読みたい本…白川静 漢字の世界観
キャラデザしてる小説… ●烏鵲堂事件簿
備忘録… ●大ベルセルク展 ●メトロポリタン美術館展 ◆アンゴルモア ◆メイドインアビス ◆